2014年11月26日水曜日

小砂焼・藤田製陶所の秋

昨日は、手仕事専科の工房・小砂焼 藤田製陶所に伺いました。
人気の金結晶、鉄赤の小砂焼です。
小砂焼は、益子焼よりも古く開発された窯ですが、180年からの歴史を持っています。
水戸藩主、徳川斉昭が1830年(文政13?)藩主になった翌年に、殖産興業政策として、陶土を探させ、同年、12月10日に小砂に陶土が、発見されてからです。1841年、唐津より、陶工 伝五郎を招き、1851年(嘉永4)大金彦三郎により御用瀬戸試焼開始 (小砂焼の始まり)されました。
今でも、無尽蔵といえるほどの陶土があります。
師走を迎えて、季節の風物詩ともいえる干支つくりで、忙しい最中でした。
来年は、ひつじ年です。
藤田製陶所は、代々にわたって、すぐれた製陶所です。
庭木にも大きな欅の木が、どっしりとしてあります。
そんな秋の景色を写真に収めてまいりました。
手仕事専科      http://tesigotosenka.com
小砂焼藤田製陶所 http://tesigotosenka.com/koisago.html
 「下野・会津・津軽の四季風景」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。
株式会社とぴい企画
080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
手仕事専科のブログ ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ
 

2014年11月2日日曜日

とぴい工房の秋

いくどか取上げたことのある庭の四季です。
今回は、紅葉を取り上げました。
ご覧ください。
手仕事専科 http://tesigotosenka.com

 「下野・会津・津軽の四季風景」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。
株式会社とぴい企画
080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
手仕事専科のブログ ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ