2015年11月12日木曜日

日光木彫りの里の紅葉

手仕事専科のブログでご紹介いたしましたが、日光下駄が、ブームです。
TBS三宅裕司の日曜日朝7時からの「健康時間」で、健康の秘訣は、日光下駄とご紹介されたからです。
そのようなわけで、二つの工房・日光下駄山本政史倉田工房を訪問いたしました。
御注文商品の受け取りと打合せでした。
その際に、途中の美しい紅葉を写真に納めてきました。
ご紹介します。
手仕事専科 http://tesogptpsemla.com
日光下駄山本政史 http://tesigotosenka.com/nikkougeta.html
倉田工房 http://tesigotosenka.com/kuratakoubou.html
 「下野・会津・津軽の四季風景」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。
株式会社とぴい企画
080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
手仕事専科のブログ ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ

2015年11月6日金曜日

晩秋の観音沼

ここ数日、秋晴れが続いていたので、久しぶりに期待して観音沼を訪ねました。
毎年、四季折々の訪ねていたので、美しい写真も多くあり、それら以上のシャッターチャンスも難しいことから、足が遠のいていました。
すでに葉が落ちてしまい、紅葉も9割方終わっていました。
「紅葉は、賑やかさを過ぎて、僅かに残っている方が、風情がある」と誰かがいっていたのを思い出しました。
写真でご紹介いたします。
手仕事専科  http://tesigotosenka.com
和美との生活 http://tesigotosenka.com/housin.html
 「下野・会津・津軽の四季風景」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。
株式会社とぴい企画
080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
手仕事専科のブログ ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ


 

2015年10月25日日曜日

落ち葉

昨日は、65歳同級会がありました。
(昭和40年度伊王野中学校卒業生)
那須温泉のしらかば荘でしたが、北区の保養所になります。
中学校を卒業して、50年近くが経ちますが、卒業以来のものも幾人かおり、懐かしさに花が咲きました。
男女ともにそれぞれに、老いていますが、健康なもの、病気をしているものなど、諸々でしたが、女性は、大勢が、少し太り気味で肝っ玉母さん風でした。
なかに、スマートな者がいてちょっとポイントが高かったでしょうか。
人生の黄昏の域になりました。
この落ち葉のようですが、それぞれに各人各様の生き様が、ありました。
残された時間は、短く数えるほどですが、その時間をしっかりと気張っていきたい想いになりました。
まだまだ、これからです。
人生を楽しむのは。
本当の人生は、今からです。
手仕事専科 http://tesigotosenka.com
 「下野・会津・津軽の四季風景」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。
株式会社とぴい企画
080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
手仕事専科のブログ ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ

2015年10月24日土曜日

秋の装い

昨日は、秋の公園を歩いてきました。
郊外の公園でしたが、すでに秋の装いが始まっていました。
秋の空気は、澄んでいて、生きていることの歓びを感じます。
そして、木々の葉が紅く色づいて、今年も終わりに近いことを教えてくれました。
春には、新緑の木々を嬉しく見ていましたが、秋には、人生の黄昏を感じさせます。
写真でご紹介します。
手仕事専科 http://tesigotosenka.com

 
 
 「下野・会津・津軽の四季風景」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。
株式会社とぴい企画
080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
手仕事専科のブログ ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ
 


2015年10月16日金曜日

秋の風景・稔

さきごろ、秋の福島路をさんさくしましたが、その時の黄金色の風景に魅せられました。
最近、大館曲げわっぱを紹介した際に、日本人は、米の文化と思い知ったばかりですが、この稔の秋をみるときに豊饒の歓びを感じました。
秋の夕暮れになると寂しさを感じます。
かつて、古代人は、秋になり、寒い冬を迎えるときにこの冬は、越せるだろうかと不安をいだいたものと思います。
何万人もの人々が、飢饉から餓死した時代があります。
いまでもアフリカや諸々の国で、飢えから、亡くなる人々がいます。
私たちの豊かさは、一朝一夕に成し遂げられたものではありませんが、戦後の70年を振り返り、私たちの父母や祖父母に感謝の気持ちを伝えたいと思います。
手仕事専科 http://tesogptpsemla.com
大館曲げわっぱ http://tesigotosenka.com/magewappa.html
 「下野・会津・津軽の四季風景」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。
株式会社とぴい企画
080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
手仕事専科のブログ ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ
 

2015年6月24日水曜日

黄昏の夏風景

栃木県は、那須高原から日光にかけては、雷の有名なところです。
標高2,000mもの山脈に阻まれて、積乱雲が、発達し、雷となります。
もちろんそれと同時に山にかかる美しい雲が見られます。
山地のもたらす雲の風景です。
今日は、那須高原にかかる美しい雲を紹介します。
この日は、仕事専科の仕入で益子からのもどりの時間でした。
手仕事専科 http://tesigotosenka.com
 「下野・会津・津軽の四季風景」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。
株式会社とぴい企画
080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
手仕事専科のブログ ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ

2015年6月12日金曜日

初夏の観音沼

初夏の観音沼には、いくど訪ねたことでしょうか。
仕事専科の会津の工房を訪ねるたびに朝に夕に訪ねています。
県道289号線が、甲子トンネルが開通したことから、一番の近道になりました。いつ行ってもすてきな自然の顔を見せてくれる観音沼ですが、この日もすてきな姿を見せてくれました。
緑と風と水面を楽しんで下さい。
手仕事専科 http://tesigotosenka.com
 
ミツガシワはミツガシワ科ミツガシワ属の一属一種の多年草。
日本を含め北半球の主として寒冷地に分布し、
湿地や浅い水中に生える。
地下茎を横に伸ばして広がる。
葉は複葉で3小葉からなる。
4-5月に白い花を総状花序に多数つける。
ミツガシワはミツガシワ科ミツガシワ属の一属一種の多年草。
日本を含め北半球の主として寒冷地に分布し、
湿地や浅い水中に生える。
地下茎を横に伸ばして広がる。
葉は複葉で3小葉からなる。
4-5月に白い花を総状花序に多数つける。
                  
 
 
「下野・会津・津軽の四季風景」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。
株式会社とぴい企画
080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
手仕事専科のブログ ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ

2015年6月11日木曜日

ある初夏の風景

先日、久しぶりに時間が取れたので、仕事専科の工房のすぐ近くの公園を散策しました。
夕陽があたたかく射していました。
仕事専科のサイトを運営して、すでに5年が経過しました。
そして、その間に現在では、105業種、155工房になりました。
おもに陸奥の工房となるのですが、その土地土地には、歴史があります。
そして、手仕事業種と重なりますが、文化が継承されています。
城下町に育まれた工芸と民藝、そして、伝統の食もそれぞれに特色を持っています。
それらに触れることに歓びを感じています。
手仕事専科 http://tesogptosenka.com
 

「下野・会津・津軽の四季風景」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。
株式会社とぴい企画
080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
手仕事専科のブログ ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ

2015年5月15日金曜日

初夏の観音沼

先ごろ、会津下郷町の観音沼にたずねました。
仕事専科の工房が、白河市内と会津若松市にあることから、国道289号線のすぐ脇にある、観音沼は、その都度にたずねる美しい沼です。
会津下郷町の自然公園ですが、289号の甲子トンネルが開通したことから、多くの方々が尋ねるようになりました。
私も一年にいくども訪ねるところです。
すこし、マンネリになっていますが、それでもいくつかのナイスショットをご紹介いたします。
手仕事専科 http://tesigotosenka.com

花筏
水面に散った花びらが連なって流れているのを筏に見立てた語。
また、筏に花の枝をそえてあるもの。
筏に花の散りかかっているもの。

「下野・会津・津軽の四季風景」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。
株式会社とぴい企画
080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
手仕事専科のブログ ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 ■伝統的食品のブログ